2020年02月29日
O脚のあれこれ〜娘の歌
2月29日(土)です。


本日の予約受付は終了しています。
O脚矯正にいらっしゃる方で、
「良くなる人」と「良くならない人」がいます。
その差は何か?
お伝えします。僕の見解ですが(^^)
以下の3つがそれです。
①股関節の柔軟性と膝関節の遊び(弾力)
②股関節のある動きができるかどうかのセンス
③次回までに出す宿題をきちんとやるかどうか
来院からの流れは
☆矯正にいらした方の脚の状態をチェックし、一度矯正します。
☆矯正後①②を評価して
「貴方の矯正回数は、おおよそ○回です。○回でこれくらいの脚になるはずです」
とお伝えします。
☆後は③次第でその回数が増減します。
30代の女性Sさんは
①硬くて
②センスがあって
③途中からしっかり宿題をやるようになった
結果、

③はカレンダーにチェックしてもらった(自主的に)
宿題をやった日に○をつける。

写真左が初回の矯正前、右が10回矯正後です。
次回で卒業予定です

明日は県立高校の卒業式ですね。
卒業される皆さん、おめでとうございます。
私事ですが、6年前のコザ高校の卒業式の映像です↓
娘が小さい頃から伝え続けていました。
「君は歌が上手だから、大きくなったらコザ高校に行ってね。コザ高校の卒業式では、生徒が作った歌を卒業の歌として皆んなで歌うんだよ。その年の歌を作りたい人がコンテスト形式で全校生徒の前でオリジナル曲を披露して、投票で決めるんだ! 君はきっと18歳の卒業式で歌うよ」
それが実現したモノ(^^)
親バカをお許しください。

楽しい週末にしましょう
